Quantcast
Channel: 日比谷同友会ブログ
Viewing all 1674 articles
Browse latest View live

「第50回定例総会(6月3日開催)模様」

$
0
0

平成30年6月3日(月)13時30分より、第50回定例総会が学士会館に於いて、開催されました。
総会には200名、講演会には303名、懇親会には300名が参加されるなど、 昨年以上に多くの方に参加いただきました。                           特に賛助会社様からは昨年比、40名強の参加お申し込みを頂き、講演会開催時に於きましては会場はほぼ満員の状況にございました。

 <総会等式次第> (※詳細は下記◆定例総会式次第◆を参照。)
■1:総会
◇一部:賀寿をお迎えになった方への祝詞およびお祝い品等贈呈                                                                           ※当日、米寿:23名、喜寿:33名の総計56名と昨年より24参加を頂きました。
◇二部:議事
(1)開会のことば
(2)日比谷同友会会長挨拶
(3)来賓あいさつ   ・NTT   牧内総務担当部長   ・電友会本部 鈴木会長
(4)議事   ・第1号議案から第6号議案まで審議
(5)閉会のことば
■2:講演会  NTTドコモ 代表取締役社長  吉澤 和弘さま <演題:「5Gでより豊かな未来を」>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※本総会・講演会等の詳細内容は、会報7月号                                                                         -------------------- ◆受付写真◆ ---------------------                                        ----------------- ◆総会会場内写真◆ -------------------

-------------- ◆定例総会式次第◆ -----------------------

------------- ◆講演会:めくり◆ -------------------------                  

ーー------------ ◆司会者席模様◆ ------------------------                                          ----------  ----------------------------------------

◇A:総会模様◇

------------------------------------------------

◇一部:賀寿をお迎えになった方への祝詞およびお祝い品等贈呈

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇二部:議事

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇B:講演会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇C:懇親会:

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オリジナルサイズ

 

 


「日比谷同友会会則の改正」<令和元年6月3日実施>

$
0
0

◇日比谷同友会会則の改正の件(第50回定例総会〈令和元年6月3日(月)開催〉第6号議案)                           ◇ 今回の内容に関しましては、会報NO226(7月号:令和元年7月26日(金)発送版)も参照願います。            宜しくお願い致します。

ASO(特定非営利活動法人 アクティブシニア支援機構)のご紹介

$
0
0

 2018年に厚生労働省から「終焉支援団体育成モデル事業」として認められ設立されたASO(特定非営利活動法人 アクティブシニア支援機構)は、人生100年時代の今日、シニアの皆様が就労を通じて生きがいを高めるために、これまでの経験や技能を活かす仕事のご紹介や新しい仕事に要求される技能を身に着けていただくための学修会などの開催を積極的に実施しています。

 ご関心のある会員の皆様におかれましては、下記のASOのホームページをご覧いただければ参考になる情報が見つかるのではないかと存じます。

ASOホームページ

 

 

「2019年度第1回常任理事会(令和元年7月8日開催)模様」

$
0
0
日時  令和元年(2019年)7月8日(月) 午前10時30分~11時40分 場所  KKRホテル東京 11階 鳳凰の間

3.出席者 宇治会長、片山副会長、花澤副会長、三ツ村副会長

   常任理事、50周年委員会幹事、通研支部、事務局 計18名

議事内容

⑴  会長あいさつ

-今年度最初の常任理事会。50周年行事等本年度の事業運営に関わる資料を

付議するので皆様から意見をいただきたい。

-7月の人事異動の機会に未入会の方々に皆さんから入会勧奨をしていただき、

グループ会社の会員をさらに増やしていきたい。 等

⑴  資料説明(林事務局長)

但し50周年関連資料は、宇治会長の指示で、田村特別参与より説明を実施。

⑵  主な質疑内容

〇各資料に関し、

◇新規入会勧奨方法等に関しては、関係会社、会員拡大委員会、事務局が連携し、

積極的に推進していくなど闊達な議論がなされた。

◇会員メリットにもつながる賛助会員の増についても、

年度当初の減をリカバリーすべく、会員特典をいただけそうな一般会社をターゲットに積極的に勧奨している。

◇50周年行事に関しては、会員への参加案内等を含め、各種議論が行われた。

◇その他:新入会員の拡大に向け、主要会社の未加入役員への入会勧奨等を含め、

今後の実施内容について、花澤主査(副会長)から具体的な説明および入会勧奨に向けた協力依頼が行われた。

                              以上

『平成の情報通信技術革新』の発行について

$
0
0

日比谷同友会会員の皆様

 

 この度、日比谷同友会・宇治会長の監修による『平成の情報通信技術革新』

(発行:日本電信電話株式会社技術企画部門、制作協力:一般社団法人電気通信協会)

が発行されました。

 本冊子は、日比谷同友会の談話室の書棚に閲覧用として一冊ご用意させていただきました。

 お近くにお越しの節は、お立ち寄りいただき、ご覧いただければ幸いです。  

    

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇冊子の表紙◇

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇日本電信電話株式会社 澤田社長推薦文◇

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇監修のことば(宇治会長)◇

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇目次◇

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「50周年記念行事プログラム」のご紹介

日比谷同友会事務局の夏季休暇 (8/13~8/16)のお知らせ 

$
0
0

日比谷同友会会員の皆様へ

 事務局からのお知らせです。

 8月13日(火)から16日(金)まで、夏季休暇とさせていただきます。

このため談話室、地下2階教養室のご利用はできなくなりますので、 予めご了承のほどよろしくお願いします。

 緊急時の連絡先  事務局 西牧事務局次長 090-5216-3676

                 日比谷同友会事務局                   

『NTT COMWARE❛S DAY2019 見学会』のご案内


日比谷同友会創立50周年記念講演会・祝賀会(令和元年10月1日 帝国ホテル孔雀の間)

$
0
0

日比谷同友会創立50周年記念講演会・祝賀会が令和元年10月1日(火)に帝国ホテル孔雀の間にて開催されました。

心配された天候も快晴の一日となり、延べ450人を超える皆様にご出席いただき大盛況のうちに終了いたしました。

当日の雰囲気をお楽しみください。

講師の 鎌田 實 様(諏訪中央病院名誉院長)と 澤田 純 様(NTT代表取締役社長)を囲んで控室にて

15時10分より孔雀の間(東)にて小林洋子50周年記念委員会委員の司会により鎌田様の講演が始まりました。

14時10分からは澤田社長の講演です。

17時20分より会場は孔雀の間(西)に移り由木泰紀50周年記念委員会委員の司会で祝賀会が始まりました。

宇治会長のご挨拶の後、澤田社長の乾杯で始まった祝賀会ではご参加の皆様の賑やかな声や笑顔が会場に溢れました。

 

19時に三ツ村副会長の一本締めでお開きとなりました。

最後にNTT三浦特別顧問を囲んで当日の開催に携わったスタッフで記念写真を撮りました。

この記念式典を皮切りに今後様々な行事を予定しています。

開催のお知らせや参加募集を順次一斉メールなどでお知らせいたしますので、皆様のご参加をお待ちいたしております!

 

 

 

インターネットでの入会申し込み

$
0
0

 ご入会の手続きは、メールでも受け付けています。

 

 1.入会の手続きをメールで行う場合

 

(1)日比谷同友会事務局へメールを送信して下さい。↓

 

 douyukai@hibiya-ob.jp

 

(2)事務局から申し込み表を添付して返信いたしますので、必要事項をご記入の上
事務局へご返信願います。

 

2.入会金、年会費(または終身会費)のお支払いについて

 

(1)郵便局から振込む(ATMからも可能)場合

 

お申込み受付の後、会員証などと一緒に振込手数料不要の振込用紙をお送りいたしますので、その用紙をお使いください。

 

(2)ネットバンキングにより振り込む場合

 

      ・銀 行 名         : ゆうちょ銀行

 

  ・金融機関コード    : 9900

 

     ・店 番         : 019  

 

     ・預金種別        : 当座 

 

     ・店 名         : ゼロイチキュウ(〇一九)

 

   ・口 座 名       : 日比谷同友会

 

     ・口座番号        : 0004692   

 

  (振込手数料は、振込人負担となりますので、ご了承下さい。)   

 

☆ご入会に際してのご質問や資料請求などは日比谷同友会事務局 
Tel :(03)5479-4120 :: E-mail : douyukai@hibiya-ob.jpまでご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

「2019年度第2回理事会(11月25日開催)模様」

$
0
0

2019年11月25日(月)に「2019年度第2回理事会」がKKRホテル東京に於いて開催されました。

主な内容は、以下の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□□レジュメ□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇日 時:令和元年(2019年)11月25日(月)10時30分~11時45分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇場 所:KKRホテル東京
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー               
◇議  事◇
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・会長あいさつ、
1.2019年度上半期の活動状況と今後の取り組み、
2.2019年度収支状況中間報告、
3.2019年度電友会本部ボランティア表彰の推薦状況、


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□□議事内容(主な内容)□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.議事内容


(1)会長あいさつ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-50周年記念行事は順調に推移しており、皆様のお陰と感謝している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-新入会員数は年間目標の150名を11月中にクリアした。幅広い会社出身の
 方から入会いただき、グループ連携の拠点にもなっているので喜ばしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
―前回の理事会で会長一任となっていたボランティア表彰については、3名の方
 が受賞された。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
―今日の理事会では、皆様からのご意見もいただきながら進めていきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2)資料説明(資料1~6は林事務局長より、資料7は田村特別参与より説明)

〇2019年度上半期の活動状況と今後の取り組み(資料1~4)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇2019年度収支状況(中間報告)(資料5)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇2019年度電友会本部ボランティア表彰の推薦状況(資料6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇その他<50周年記念行事の開催状況報告>(資料7)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(3)質疑内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(宇治会長)新しい賛助会員の拡大も進めている。皆様のリレーションで賛助会員の
紹介をしていただきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(片山副会長)来週水曜日(12月4日)に異業種交流会が開催されるので、今から
でも間に合うのでご参加よろしく。
講師の中で東大の神崎先生は昆虫学の専門家だが、デジタルからナチュラルへという動向の中で
興味あるお話しが聞けるものと期待している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(花澤副会長)新入会員状況だが、皆様からの引き続きの入会勧奨をよろしくお願いしたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(三ツ村副会長)50周年記念行事は順調に推移している。                                これからの発表会などファン・観客が多いのは励みになるので、ご参加をお願いしたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




第11回異業種交流会模様(2019年12月4日開催)

$
0
0

2019年12月4日(水)15時30分より、第11回異業種交流会が,ホテルグランドパレス(九段)に於いて、開催されました。

一般有料参加者の方、210名強に、来賓・招待者等を加え、参加者と致しましては、昨年度より多い、過去最大の250名強の参加を得て、開催され、無事終了することが出来ました。

ご参加頂いた一般有料参加者の方(210名強)からアンケートを頂き、講演会講師の講演会に関しましては、昨年度同様、100%近い方から高い評価を頂きました。この場をお借りして、御礼申し上げます。

又、異業種交流会そのものに対する評価は、①大変良かった(87.8%)、②良かった(10.7%)との昨年度並みの高評価を頂き、来年以降の継続開催に向け、心強い結果となりました。                                                                                       ※本異業種交流会の詳細内容につきましては、日比谷同友会会報4月号(来年4月下旬発行予定)にて掲載予定です。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  
◇1:講演会

①15時30分~16時30分 講演(1) 

ドコモ・テクノロジ㈱ 代表取締役社長 尾上 誠蔵 氏  
 
 ■演題■「5G最新動向 ー移動通信世代の過去と未来ー」

②16時35分~17時35分 講演(2) 

東京大学 先端科学技術研究センター所長・教授 神崎 亮平 氏

 ■演題■「昆虫科学が拓く新しい科学と技術ーセンサ、脳を創り、理解し、活用するー」

◇2:交流会

・17時40分~19時00分(1時間半程度)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー            ◆総合司会(講演会及び交流会):和田委員◆                                     ----------------------------------------------

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー            ◆講演会挨拶及び講演1講師紹介:片山主査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー            ◆講演1:ドコモ・テクノロジ㈱ 尾上 誠蔵 社長
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー            ◆講演2の講師紹介:片山主査
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー            ◆講演2:東京大学 神崎 亮平先生
-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆講師と日比谷同友会幹部等記念写真◆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー            ◆交流会:宇治会長挨拶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆交流会模様◆◆
---ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー














ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆中締めご挨拶:NTTコミュニケーションズ㈱ 庄司社長
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








三菱UFJ銀行「信託博物館」見学及び「三菱1号館美術館」特別鑑賞ツアー (第3弾:令和2年1月8日・17日)

$
0
0
ご参加の皆様に好評をいただいた第1弾・第2弾に引き続き三菱UFJ信託様のご協力のもと「信託博物館」見学及び「三菱1号館美術館」特別鑑賞ツアー第3弾が令和2年1月8日(参加者10名)及び1月17日(参加者8名)に開催されました。いずれの回も第2弾の時と同じように映像による「信託」ついての説明の後、歴史をたどるように陳列されている貴重な資料をめぐりながら博物館事務局長がそれぞれについて詳しく解説をしてくださり、見学の皆様は熱心に耳を傾け、時には質問などしながら有意義な時を過ごしました。最後に「三菱1号館美術館」の鑑賞券をいただき、解散となりました。当日そのまま美術館に足を運ばれた方も多いようでした。当日の展覧会は「印象派からその先へー世界に誇る吉野石膏コレクション展」です。大変見ごたえのある素晴らしい絵画の数々を堪能することが出来ました。























 

 
  

test

$
0
0


↑クリックで拡大します

ASO(特定非営利活動法人 アクティブシニア支援機構)のご紹介

$
0
0

 2018年に厚生労働省から「就労支援団体育成モデル事業」として認められ設立されたASO(特定非営利活動法人 アクティブシニア支援機構)は、人生100年時代の今日、シニアの皆様が就労を通じて生きがいを高めるために、これまでの経験や技能を活かす仕事のご紹介や新しい仕事に要求される技能を身に着けていただくための学修会などの開催を積極的に実施しています。

 ご関心のある会員の皆様におかれましては、下記のASOのホームページをご覧いただければ参考になる情報が見つかるのではないかと存じます。

ASOホームページ

 

 


「2019年度第2回常任理事会(令和2年2月14日開催)模様」

$
0
0
令和2年2月14日(金)に「2019年度第2回常任理事会」がKKRホテル東京に於いて開催されました。
主な議題等内容は、以下の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇日  時:令和2年(2020年)2月14日(金)午前10時30分~11時30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇議事内容:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇1:会長挨拶:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今年最初の常任理事会。今年もよろしくお願いします。
・本日は、2019年度の状況を振り返りつつ、2020年度の大きな方向性をご議論いただきたい。
・50周年行事も10月1日からスタートして好調に推移している。残りの行事もあるので、ご参加いただきたい。
・新入会員状況も財務状況も順調にきているので、ご安心いただきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇2:⑵ 資料説明(林事務局長より行った。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
但し、50周年関連資料については、田村特別参与より行った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①2020年度事業計画策定の考え方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②2020年度総会等次第について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③50周年記念功労賞表彰について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
④50周年記念行事の検討と実施状況
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑤その他:<1>日比谷同友会会員数の状況、<2>2019年度の行事状況、<3>その他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記の内容で資料説明を行い、その後、闊達な意見交換も行われ、今回の常任理事会は
終了となった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







NTT都市開発:WITH HARAJUKU 2020年4月25日(土)グランドオープン

$
0
0

↑クリックで拡大します


↑クリックで拡大します


↑クリックで拡大します

※下記の記事で文字が小さく読みずらい場合は、上記の記事をクリックして下さい。
 2度まで拡大出来ますので、ご利用下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



むつ市、NTTCOM、NTTレゾナント:高齢者向け見守りサービスの実証事業に関する連携協定を締結

$
0
0

↑クリックで拡大します


↑クリックで拡大します


↑クリックで拡大します

※下記の記事で文字が小さく読みずらい場合は、上記の記事をクリックして下さい。
 2度まで拡大出来ますので、ご利用下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


大分県、NTTCOM、NTTドコモ等:日本初、5Gを活用した運転補助システム確立に向けた実証実験

$
0
0

↑クリックで拡大します


↑クリックで拡大します


↑クリックで拡大します

※下記の記事で文字が小さく読みずらい場合は、上記の記事をクリックして下さい。
 2度まで拡大出来ますので、ご利用下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


NTT都市開発:京都役行者開発が竣工

$
0
0

↑クリックで拡大します


↑クリックで拡大します


↑クリックで拡大します

※下記の記事で文字が小さく読みずらい場合は、上記の記事をクリックして下さい。
 2度まで拡大出来ますので、ご利用下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Viewing all 1674 articles
Browse latest View live