日比谷同友会 会員の皆様へ
―――「うたと音楽」がつくる健康な未来!―――
「音楽健康指導士」養成のための説明会の開催について
さて、新年も明け皆様方に於かれましては新たな目標を持って充実した生活を
送ろうと計画されておられることとお察し申し上げます。
そんな中、標記のテーマについてはいったい何のことかと疑問を持たれたと
思います。
「うたと音楽」のチカラで高齢者と地域を元気にする、日本音楽健康協会
(音健協)が認定する資格です。
資格の内容は下記のURLをご覧いただくとレベルがあり、日比谷同友会の皆様
には準2級(地域ボランテア活動・セッションスタッフのサポート)の資格を
お奨めしており、「音楽健康セッション」のプログラム作成、及び実践指導を
行える資格は2級となります。2級資格を取得した方ですとセッションの実践が
可能となります。 (集合研修4日間が必要)
当資格は高齢者の介護支援・介護予防・生活機能改善を促進し、行政や介護
施設からそういったスキルある方の求人、
ボランティア派遣などの要請が多くあります。
カラオケが大好きな方はもちろんのこと、音楽が苦手な方でもこの資格を習得し
て社会に貢献してみませんか。
具体的な説明会(無料)は下記のスケジュールで行います。
ぜひ、詳しい内容を聞いてみて取得するかどうかを決められたらと思います。
なお、資格取得講座の受講は有料となりますがNTT会員の割引が適用されます。
当資格、及び音健協はNTTがサポートしております。
資格内容は
こちらから
説明会の開催日時、場所等
1.日時
2016年(本年)2月5日(金) 受付開始午前9:30
説明会開催時間 午前10:00-11:30
2.場所
NTT日比谷ビル、B-2会議室(地下2階)
3.参加希望者のエントリー先(連絡先)
日比谷同友会事業支援検討委員会幹事 川北
メールアドレス:e.kawakita@nttcmk.com
携帯:080-9202-6711
上記アドレス宛に、氏名、及び電話番号を連絡下さい。
受付期限:2月1日(月) 定員20名になり次第締め切らせていただきます。
当日の説明は音健協の担当が行わせていただきます。具体的な内容及び有資格者
の活動状況なども併せて紹介させていただきます
―――「うたと音楽」がつくる健康な未来!―――
「音楽健康指導士」養成のための説明会の開催について
さて、新年も明け皆様方に於かれましては新たな目標を持って充実した生活を
送ろうと計画されておられることとお察し申し上げます。
そんな中、標記のテーマについてはいったい何のことかと疑問を持たれたと
思います。
「うたと音楽」のチカラで高齢者と地域を元気にする、日本音楽健康協会
(音健協)が認定する資格です。
資格の内容は下記のURLをご覧いただくとレベルがあり、日比谷同友会の皆様
には準2級(地域ボランテア活動・セッションスタッフのサポート)の資格を
お奨めしており、「音楽健康セッション」のプログラム作成、及び実践指導を
行える資格は2級となります。2級資格を取得した方ですとセッションの実践が
可能となります。 (集合研修4日間が必要)
当資格は高齢者の介護支援・介護予防・生活機能改善を促進し、行政や介護
施設からそういったスキルある方の求人、
ボランティア派遣などの要請が多くあります。
カラオケが大好きな方はもちろんのこと、音楽が苦手な方でもこの資格を習得し
て社会に貢献してみませんか。
具体的な説明会(無料)は下記のスケジュールで行います。
ぜひ、詳しい内容を聞いてみて取得するかどうかを決められたらと思います。
なお、資格取得講座の受講は有料となりますがNTT会員の割引が適用されます。
当資格、及び音健協はNTTがサポートしております。
資格内容は
こちらから
説明会の開催日時、場所等
1.日時
2016年(本年)2月5日(金) 受付開始午前9:30
説明会開催時間 午前10:00-11:30
2.場所
NTT日比谷ビル、B-2会議室(地下2階)
3.参加希望者のエントリー先(連絡先)
日比谷同友会事業支援検討委員会幹事 川北
メールアドレス:e.kawakita@nttcmk.com
携帯:080-9202-6711
上記アドレス宛に、氏名、及び電話番号を連絡下さい。
受付期限:2月1日(月) 定員20名になり次第締め切らせていただきます。
当日の説明は音健協の担当が行わせていただきます。具体的な内容及び有資格者
の活動状況なども併せて紹介させていただきます