第117回講談たっぷり会のご案内(11/28)
平素より講談たっぷり会へのご支援誠に有難うございます。すっかり秋めいて涼しくなって参りましたが、お風邪などを召されませぬようお祈りいたしております。 次回(第117回)は11月28日でございます。 久しぶりの鶴女さん、進境著しい銀冶さんと女性陣はあでやかです。...
View Article家庭料理レッスン-初心者向け(11/29)お申込みできます
日比谷同友会の皆様へ 前回ご案内いたしました、「家庭料理レッスン-初心者向け」に欠員が出ましたので、 再募集をいたします。 料理は認知症の予防にもなるそうですし、今までほとんどお料理の経験がない方でも やってみたら案外簡単、案外楽しいと思っていただけるような内容になっていますので、 この機会にぜひご参加下さい。 詳細は↓ この度、日比谷同友会の会員の皆様に向け、女子部・秘書OG会の皆様の...
View Article第202回情報通信国際交流会記念講演会のおしらせ(12/15)
日比谷同友会の皆様へ 第202回情報通信国際交流会12月講演会のお知らせです。 内容は、 石澤 良昭 上智大学アジア人材育成研究センター所長 講師による 「アンコール・ワットの歴史と遺産 カンボジア人の手による修復に尽力して」です。 詳細は下記のとおりです。 ※お申し込みは 情報通信国際交流会 事務局 寺岡 様 ifis@mbr.nifty.com...
View Article平成28年度第2回理事会(11/22)
平成28年度第2回理事会が11月22日(火)、KKRホテル東京で 開催されました。 今回の主な議題は、以下の通りです。 1.平成28年度上半期の活動状況と今後の取組み 2.平成28年度収支状況中間報告 3.平成28年度電友会ボランティア表彰推薦状況 ・ボランティア活動賞 林 武弘様 朝倉 潤一様 ・電友会活動功労賞 日比谷同友会サービス委員会
View Article不要になった本を社会貢献活動へ
日比谷同友会の皆様へ 「不要になった本を引き取ります」 ―社会貢献活動にも役立てます― 日頃溜まった本を整理したいと思われている会員の皆さまのため、日本公衆 電話会と提携し、不要になった本を引き取り、その売上代金を日本公衆電話会が 行なう災害用電伝言ダイヤルの認知・啓発活動などの社会貢献活動へ寄付すること...
View Article