日比谷同友会事務局は、この3連休にNTT日比谷ビルからNTT品川TWINS共通棟に引っ越しをしました。これから開梱作業等事務局オープンのための作業が続きます。
また、日比谷ビル1階ロビーにあった絵画(三輪敦子氏作)は、新しい談話室で見られます。来年1月7日(月)からのお越しをお待ちしています。
日比谷同友会 FBメンバー 12月25日投稿(林様)
「平成30年度・第2回理事会模様(11月29日開催)」について
主な議題等内容は、以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【A】<日比谷同友会平成30年度第2回理事会議事>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇日 時: 平成30年(2018年)11月29日午前10時30分~11時50分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇議事内容:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎会長挨拶:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、平成30年度上半期の活動状況と今後の取り組み:
①平成30年度日比谷同友会総会・講演会の実施状況;
②平成30年度各委員会の上半期活動状況と今後の取り組み;
③年間活動状況
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2、平成30年度収支状況中間報告:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3、平成30年度電友会本部ボランティア表彰の推薦状況
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4、50周年記念事業計画等(50周年記念事業計画(全体),記念各行事の概要,行事予算額)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5、日比谷同友会事務局の移転等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6、その他
・会員状況の推移
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】<日比谷同友会平成30年度第2回理事会議事模様>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※合計36名の参加者を得て、開催され、主な議論のポイントは以下によります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1) 会長あいさつ;
①会員拡大状況は順調に伸びている。
②電友会本部からボランティア表彰3件受賞した。
③事務局の品川移転は12月末に行う。
④50周年行事を来年10月から半年間かけて実施する。
⑤名簿発行は今後2年周期とし、追補版は発行しない。


-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2)資料説明(林事務局長より実施。)

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・但し50周年関連資料は田村特別参与より説明)

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(3)上記の内容で資料説明を行い、その後、闊達な意見交換も行われ、今回の理事会は
終了となった。






-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(4)理事会終了後、昼食を取りつつ、自由な意見交換も実施した。


「平成30年度・秋の講演会(12月3日開催)」について
ここ数年では、「最大の161名」の参加を得て、開催され、無事終了することが出来ました。
一般有料参加者の方も128名と昨年より32名増と多くの方に興味をお持ち頂いた講演会となりました。
ご参加頂いた皆様には、この場をお借りし、心より御礼申し上げます。
※本「秋の講演会」の詳細内容は、日比谷同友会会報1月号(来年1月下旬発行予定)にて掲載予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇【開催内容】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.日時 平成30年12月3日(月)
①午後3時~4時(講演会)
②午後4時10分~(懇親会)
2.場所 KKRホテル東京
①10階「瑞宝の間」(講演会)
②11階「孔雀の間」(懇親会)


3.講師
日本電信電話株式会社 代表取締役副社長 島田明氏(※下記写真左側)

4.演題
NTTグループ中期経営戦略『Your Value Partner 2025』

5.会費 5000円(懇親会費込み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇講演会会場内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇日比谷同友会 宇治会長挨拶(要旨)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー




<※前略※>
秋の講演会はこれまで、NTTドコモの社長、NTTデータの社長、NTTコミュニケーションズの社長というで、NTTグループのいろいろな経営戦略をお話しいただいているのですが、今年はまさにこの6月に新体制になりました持株会社からからお話しいただきたいということで、たいへんお忙しい中、島田副社長にご登場いただくことになった次第でございます。
ここで「Your Value Partner 2025」ということで、最近2025というと万博の年で、それまでどれだけ日本が変わり、NTTグループが変わるのかなと思うのですが、NTTグループは澤田新体制になってから新聞等でグローバルの中間持株会社ができるとか、あるいはNTTファシリティーズとNTT都市開発を連携させた街づくりの会社を作るとか、調達会社をつくる、研究開発にすごく力を入れるとか、断片的には見るのですが、今日はそういうお話を分かりやすく、かみ砕いてお聞かせいただけるということで、私も大変関心を持っているところでございます。
<※中略※>
今日はIRでもなく、記者発表でもない身内ですから、ぜひ気軽に本音の話も交えながら、お話しいただければと思います。
宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇【2018年 秋の講演会ご講演】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NTTグループ中期経営戦略:『Your Value Partner 2025』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本電信電話株式会社
代表取締役副社長 島田 明氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ご講演内容は、会報1月号に掲載予定ですので、そちらをご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇【2018年 秋の講演会_懇親会】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●乾杯の挨拶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・電友会会長 鈴木 正誠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ご挨拶の内容は、会報1月号に掲載予定ですので、そちらをご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●懇親会模様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

















ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●中締め挨拶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日比谷同友会副会長 三ツ村 正規
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※挨拶の内容は、会報1月号に掲載予定ですので、そちらをご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●講演会&懇親会の総合司会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日比谷同友会理事 松本淳一郎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新品川TWINS事務局(平成31年1月7日(月)オープン)


新事務局ご紹介写真
品川駅からは雨に濡れずにお越しになれますので、お近くにお越しの際は、是非
お寄り下さいませ。
ーーーーーーーーーーーーーー
【1】<日比谷同友会外景>
ーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】<NTT品川TWINS共通棟1F入り口>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーー
【3】<ビル内誘導掲示板>
ーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】日比谷同友会入り口
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーー
【5】<談話室>
ーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーー
【6】<事務局>
ーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー
【7】<会議室>
ーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー
【8】<和室:B2>
ーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーー
【9】<洋間1:B2>
ーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー
【10】<洋間2:B2>
ーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
所在地 〒108-8019東京都港区港南1-9-1NTT品川TWINS共通棟1F
電 話:(03)5479-4120 F A X:(03)5479-9077
E-mail : douyukai@hibiya-ob.jp

交通

事務局長 林 博道;事務局次長 西牧 直樹;事務局員 尾上 忍
会員特典一覧(2019年:保存版)






日比谷同友会 コムウエア部会『交流会』のご案内


日比谷同友会 コムウエア部会『交流会』のご案内


「令和元年 春の叙勲受章者のお知らせ」


「NTT持ち株会社:役員の異動について」(5月10日)


「NTT東日本:役員の異動について」(5月10日)



「NTT西日本:役員の異動について」(5月10日)






「NTTコミュニケーションズ:役員の異動について」(5月10日)


「NTTデータ:役員の異動について」(5月10日)




「NTTドコモ:代表取締役及び役員等の異動に関するお知らせ」(5月10日)



「NTT都市開発:役員の異動の予定等について(6月21日予定)」(5月10日)


「NTTファシリティーズ:役員の異動について<6月21日予定>」(5月10日)



「NTTファイナンス:役員の異動について(6月13日予定)」(5月10日)


「NTTコムウェア:役員人事について(6月21日予定)」(5月10日)


「2019年度第1回理事会(令和元年5月23日開催)模様」
令和元年(2019年)5月23日(木)に「2019年度第1回理事会」がKKRホテル東京に於いて開催されました。
主な議題等内容は、以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇日 時: 令和元年(2019年)5月23日(木)午後3時30分~4時45分
◇議事模様:
合計41名の参加を得て開催され、主な議事内容及びポイントは以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎会長挨拶:
-本日の理事会は、6月3日第50回定例総会に付議する2018年度事業報告
や2019年度の事業計画などの議案をご説明する重要な会議であるので、ご意見等よろしくお願いしたい。
-議事の中で具体的に説明するが、ここでは4点ほどお話ししたい。
① 2018年度末で会員数が3352名となった。新入会員が153名となり、24名の純増。
電友会本部内の他組織はドコモ同友会を除き減少している中で、日比谷同友会は若い会員も増えて、平均年齢も若返っている。
これからも元気な同友会でありたいと思っている。
名簿発行は今後2年周期とし、追補版は発行しない(後ほど意見を求めたい)。
② 昨年度は1月に品川のTWINSビル共通棟に移転したが、駅から雨に濡れないで来られるし、来ていただいた方にも評価が高い。
これからも多くの会員に来ていただきたい。
③ いよいよ今年度は50周年行事が始まる。10月1日の帝国ホテルの記念講演会・祝賀会をスタートに半年間記念行事を多数企てている。
多くの会員の皆さんに参加してもらいたい。理事の方々には格段のご支援をお願いしたい。
④ 魅力あるOB会として活動している中で、賛助会員についても会の趣旨にご賛同いただいて、入会が増えつつある。
これまでのグループ会社からさらに幅広な分野の会社から入会いただいていることはありがたいことである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 資料説明(林事務局長)より行う。 但し、50周年関連資料(田村特別参与より説明)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.第50回日比谷同友会定例総会議案
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1) 2018年度事業報告,
(2) 2018年度収支報告,
(3) 2019年度事業計画,
(4) 2019年度収支予算,
(5) 日比谷同友会会則の改正
(6) その他
2.その他
(1) 第50回総会等次第,
(2) 会員数の推移,
(3) 2018年度の行事の実施状況
(4) 2019年度日比谷同友会年間行事予定表
◎会議終了後、理事顔合わせの懇親会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー